医院ブログ

ご予約・お問い合わせ
048-423-6423 048-423-6433

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

※休診日:水・日・祝

メール相談

キービジュアル

お口の成長とVキッズ

2020年02月4日

みなさん、おはようございます!こんにちわ!こんばんわ!歯科衛生士の比嘉と申します(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

もう最近は真冬一直線ですね〜

寒いし、、朝が起きられません!!

体を冷やさず、ウイルスやらなんやら気を付けたいですね。

 

さて、3、4、5歳のお子さんで

 

「いびきがある」

「さぎしりをする」

「朝の機嫌が悪い」

「落ち着きがない」

 

などの症状はございませんか?

 

お口の成長は歯並びや咬む、飲み込む、話すことや睡眠にも関係しております。

口の中が小さいと、舌を置くスペースがなく、奥に行かざるを得なくなり気道が狭くなり呼吸ができない!

すると十分な質の良い睡眠が取れなくなり上記の項目の症状が出たりするのです。

 

どうしたらいい?という所でここでは

Vキッズを紹介したいと思います。

写真の通り下の歯の上に装置を置くだけ!

お口を広くしてくれて入れたその日から改善が見込めます。

 

これでお子さんもぐっすりと言う訳です(*´ω`*)

 

以上、簡単にですがまた後ほど第二弾を更新したい思ってますので期待していてくださいね!

 

是非興味持たれた方はいつでも来院していただいて相談を承っております!お待ちしています╰(*´︶`*)╯♡

親知らずについて

2020年01月18日

こんにちは、歯科衛生士の松本です。

冬は風邪やインフルエンザなどが流行り、体調を崩しやすい時期ですね。
みなさんは体調いかがでしょうか?
今日はそんな季節によく質問される親知らずについてお話したいと思います。

まず親知らずとはどこの歯かというと、10代後半から20代前半に1番奥から生えてくる歯になります。大きい歯の3番目の歯です。

この親知らずが
“”痛い!!””
“”抜いた方がいいの!?””

という質問です。
痛みの原因はいくつかありますが、多いのが”智歯周囲炎”という親知らずの周りに汚れが溜まり歯茎が炎症を起こしているケースです。
親知らずが半分だけ生えていたりすると、磨きにくく汚れが溜まってしまう。それが原因で智歯周囲炎になってしまいます。

いつもは痛くないが定期的に痛くなる、、、
という方、、それは体調が整っていないサインでもあります。
体調が整ってなく、免疫力が下がると痛みを感じやすくなります。
ですので、痛みがある方はお口の中の清潔を心がけ体調を整えてみてください。
またその時にコンクールという殺菌力のあるうがい薬を使うのがとてもオススメです。
そうすることによって痛みが収まる事が多いです。

ただ親知らずの痛みは一旦収まっても再発する恐れがあります。
また智歯周囲炎以外にも親知らずが隣の歯を圧迫することによって痛みが出ている時もあります。
そういった時は基本的に抜くことをオススメしています。
智歯周囲炎の場合も痛みの再発を完全になくしたい!という方には抜くのオススメしています。ですが抜きたくない!という方は先程お話した事を実践しつつ抜かないで残すというのをやっています。

親知らずの生え方は人それぞれですので、絶対にこれ!という処置がありませんし、「抜きたい・抜きたくない」という気持ちの面でも処置は変わってきます。
自分はどんな感じなのか気になる方はお気軽に相談してくださいね。

歯周病を歯ブラシでセルフケアして予防しよう!

2020年01月11日

こんにちは!

 

歯科助手のまいです((o(^∇^)o))

 

新年明けましておめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

今年も わたしの歯医者さんをよろしくお願いします!

 

みなさん、お正月はどのように過ごされましたか?

 

新年をむかえると心と体がリセットされた感じがしてパワーがでてきます!

 

さて今回は、歯周病を歯ブラシで予防する方法をご紹介したいと思います。

 

歯周病は口の中の細菌による感染症。まずは元凶である歯周病の原因菌を増やさないようにするのが

 

大切です。  ハミガキ剤の成分表示をよくみて、歯周病の原因菌を効果てきに殺菌する薬用成分

 

が配合されたハミガキ剤チョイスしましょう!

 

歯周病菌の生息場所は、歯周ポケット内の歯垢(プラーク)。これをきちんと除去することも

 

基本中の基本です。

 

歯周病の中でも初期で、  炎症が歯肉、歯ぐきに限られている歯肉炎なら歯垢(プラーク)

 

を取り除くセルフケアで、元の健康な状態に戻すことができます。

 

そこでマスターしたいのが「毛先ミガキ」。これまで歯の表面だけみがけばいいと意識していた人

 

も、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシを当て、きちんと毛先当たっているか意識して

 

みがくようにしてみましょう(*^_^*)

 

歯ブラシのみがきかたは、ハブラシ毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、

 

5mm程度に細かく動かしながら軽い力でみがきましょう!

 

みなさん、ぜひやってみてくださね (((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MIセミナーに行ってきました②&お正月休み

2019年12月28日

こんにちは(*^◯^*)

管理栄養士の谷地です!

そろそろ1年の締めくくりの時期ですね。新年を迎える準備は進んでいますか?🌅

歯医者さんも年内のご予定はお済みでしょうか。まだの方、お電話お待ちしています!

 

さて、タイトルにある通りMIセミナーに行ってきました!

先月と今月合わせて2回のセミナーでした。MIとは11月のブログにもありますがモチベーショナルインタビューイングという動機付け面接です。今回はより深く気持ちや感情の部分も含めて学びました。

大まかではありますがこのような内容です👇

前回の復習から始まり、新たなテーマであるsprits(スピリット)についてを学び、具体例を用いて練習、総まとめとして前回と今回のテーマ全てを実践練習しました。

 

 

わたしたちは毎日のように来院者の方と接し、お話をお聞かせいただく場面も多くあります。そのお話の中には

未来の希望や夢、好きな事、やりたいこと、ワクワクすることがあったり

心配、悩み、不安、ストレスなどもあると思います。

このようにさまざまななお話の中にはその時の気持ちや感情もそれぞれにあると思います。

そういった中で良い方を目指してサポートできるよう、スタッフ一同勉強しています!

 

 

そして、お正月休みについてのお知らせです。

今年は今日で最後になります。1/6から診療開始です!

今年もお世話になりました。来年からもどうぞよろしくお願いします。

お得なキシリトールのお菓子セット

2019年12月18日

こんにちは。衛生士の平井です。

割と暖かい師走ですが、なんとあっという間にもうすぐクリスマスですよ!🎄

家族や友人や子供会でクリスマスパーティーですね🎉

みんなケーキもチョコもクッキーも大好きですよね。

私もです😄

甘い物。と言うと何を想像しますか?

私は職業柄すぐ、虫歯!!

と思ってしまいます。

食べたら磨く、とか量をコントロールするなど虫歯予防の方法はありますが、今日おススメしたいのはキシリトールのお菓子です。

以前のブログにも載せていますが、キシリトールってすごくいい働きをするんです。

甘い物など(食べ物ほとんど)を食べると、お口の中が酸性に傾きます。

そうすると歯の表面のエナメル質から薄〜〜くミネラル成分が溶け出すんです。

それも厳密には虫歯なんですよ。

この状態を脱灰といいます。

ではなぜみんな虫歯にならないのか???

実は唾液の中のミネラル成分を吸い取ってるんです!!

4050分かけてもとの状態に戻るこのことを再石灰化といいます。🦷

4050分経たないうちにダラダラ食べると虫歯のリスクが増えます!!💦

そこで、キシリトールです!

キシリトールは再石灰化までの時間を半分にしてくれます!🎵

すぐに歯磨きをできない時や、チョコやアメがやめられない!!

という方は是非キシリトール入りのお菓子を食べて下さい。

わたしの歯医者さんの受付前に、色々なキシリトール入りのお菓子を揃えていますが、見ていただけたでしょうか??

バラ売りや、袋売りなど見ているとワクワクしますよ❤️

そして今、セットでお得な袋詰のお菓子が大人気です🎵

フロスや棒付きキャンディ、グミや、チョコ、ラムネ、シールのセットがお得なお値段になっていますv(。・・。)イエッ♪

2弾・第3弾と色々なお得なキャンペーンを考えています。

 

その他、新幹線歯ブラシや、ベビー歯ブラシ、砂時計付き歯ブラシなどなど取り揃えました。

是非わたしの歯医者さんの受付を覗いてください(*^-^)

お待ちしてます(*^^*)

足指相談会

2019年11月26日

 

こんにちは☀️歯科衛生士の柳澤です。

本格的に寒くなりすっかり冬ですね☃️先日北海道で雪が降ったというニュースをみて体感温度が数度下がりました😨

インフルエンザが流行りだす時期なので手洗いうがいをして暖かくして美味しいもの食べてこの冬を乗り切って行きましょう!もちろん食べた後の歯磨きも忘れずに✨

 

 

さて、本日は当院キッズスペースにて足指相談会がありました!

 

 

度々このブログに登場する足指相談会ですが当院のスタッフも松藤先生に作っていただいた靴を履いて仕事をしています♪合間の時間にスタッフも靴のメンテナンスをしてもらいました!

姿勢や外反母趾、膝や腰等身体の痛みにお悩みがある方におすすめです。月1開催なので気になる方は是非スタッフまでお気軽にお声がけください☺️

 

足指と言えば最近当院の靴、靴下コーナーの棚をリニューアルしました✨

 

 

以前ブログに登場した矯正用の五本指ソックスの案内や巻き爪の治癒過程の比較の写真が飾ってあるのでお気軽に手にとって見てみてくださいね♪巻き爪の治癒過程の写真は中々衝撃的です😲❗️巻き爪が靴や靴下で治るって凄いですよね✨

 

身体の歪みは噛み合わせや歯並びなどお口の中のお悩みにも関わってくるので足から全身を整えてあげて健康な身体を目指していきましょう。詳しいメカニズムなどは過去のブログを覗いてみてくださいね♪スタッフもお答えできるのでご興味ありますたらお気軽にお声がけください☺️✨

 

 

MIセミナーに行って来ました!

2019年11月25日

 

皆さんこんにちは!!

歯科衛生士の比嘉と申します\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

インフルエンザの時期に近づいてきましたね…

予防接種はいかれましたか??

ぜひ、体調管理には気を付けて、

来院される方は元気なお姿でお会い出来るのをお待ちしてますね!!

 

 

さて、題名にもあるMI(モチベーショナルインタビューイング)は動機付け面接と言い、

変わりたいと思いながら同時に変わりたくない。行動したいと思うと同時に、行動したくないと思った事ありませんか?これは常にヒトが普通に思っている事です。

例えば     禁煙したいのに禁煙できない

タバコを吸うとけっこうストレスの発散になって入るし、仕事をする上で必要だなと思っている。

一方で

会社でもだんだん吸う場所が無くなってきたりしていて家族からも禁煙を勧められてその為なら少しチャレンジしてみたい気持ちがある

したいのにも理由があって、できないのにも理由がある。相手の考えを言葉にして吐き出させ、良い方向に導くことが出来るようになるのがMIです。

 

私たちは来院される方の気持ちに寄り添いたいと思っています

これを用いてより理想に近づけるよう努力していきます!

 

子供の矯正♪

2019年11月18日

こんにちは!
歯科衛生士の吉川です。

いよいよ11月。
秋も深まり日が短くなってまいしましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか(^-^)

今回はMRC矯正について、お話ししたいと思います!

みなさんは、矯正と聞くと何を思い浮かべますか??
大体の方が、ワイヤーのついたブラケット矯正やマウスピースをつけるインビザラインなどをご存知かと思います。

ではMRC矯正と何が違うのかというと、実は目的が全く異なります!

1番の違いはなんでしょう?
例えばブラケット矯正はワイヤーを使って歯を綺麗に並べる物だとすると、
MRC矯正は歯並びが悪くなった原因を見つけてその原因を治す。
と言うことです。
そのため、歯を抜いたりワイヤーをつけたりする必要はありません。

歯並びが悪くなる原因にはいくつかあり、
・舌の置く位置
・口がいつも開いている
・口呼吸
・習癖(くせ)
などが挙げられます。

これらの原因をみつけて、訓練していくことで成長期のお子さん(5〜15歳)はワイヤーをつけなくても綺麗に歯が並んでいきます!
しかも何とこれらの原因を治していくことによって歯並びが良くなるだけでなく、顔貌の変化やアレルギーやアトピーの緩和などなど他にも色々な面で良い事が沢山あります!

MRC矯正のカウンセリング(無料)も行っておりますので、気になる方はぜひ一度、当院でお気軽にご相談ください♪

虫歯予防について

2019年11月9日

こんにちは、衛生士の松本です。
最近グッと寒くなりましたね。
私は最近こたつを出しました、、(  ◜௰◝   )

さて今日は虫歯の話をしていきたいと思います。
虫歯が心配だな、、と思う方ぜひ読んでみてください。

・歯磨きしっかりしているのに虫歯ができた!
・歯磨きしてないのに虫歯できない

よく聞くと思いますが、不思議ですよね。
私も診療中によく聞かれるのですが、実は虫歯は歯ブラシだけでは防げないのです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、虫歯の原因は食生活がとても重要なのです。
具体的にどのあたりが、、というと1日の砂糖の摂取量が多すぎると虫歯になってしまいます。

でも歯磨きしたら砂糖の汚れ落ちるから虫歯にならないでしょ?
これもよく言われるのですが、実はこれも間違えなのです。
体に摂取するかどうかこれが重要なのです。

なので歯磨きしてないのに虫歯ができない!
という方は砂糖のの摂取量が少ない方なのです。
もちろん歯ブラシしっかりすることで虫歯のリスクを下げることはできます。
しかし歯ブラシだけでは虫歯を防ぐことはできないのです。

ではどれくらいの砂糖の量なら虫歯にならないかというと1日30g程なら虫歯にならないと言われています。
成人の方ならもう少し摂取しても大丈夫な方が多いですが、子どもだと30g以上毎日摂取していると高確率で虫歯になってしまいます。

虫歯予防は歯ブラシやフッ素でリスクを下げることはできますが、食生活がどうかで虫歯ができるか大きく左右されます。
虫歯予防したい方はぜひ食生活にも注目してみてください!

口呼吸と吹き戻しについて

2019年10月31日

こんにちは!歯科助手の三上です(*^▽^*)

もう季節は、秋から冬に移りつつあります。

だんだんと寒くなってきましたので、暖かい上着でもきて寒さ対策しましょv(^_^v)♪

今回は、口呼吸と吹き戻しについてお話ししたいと思います。

では最初に口呼吸についてお話ししたいと思います。

呼吸とは本来、鼻から息を吸い鼻から吐く鼻呼吸が正常な状態ですが、最近は口から息を

吸って口から吐く口呼吸をしている人が増え、問題視されています。

空気中には、ほこりや細菌、ウイルス、花粉、有害な排気ガスなど体に有害な物が含まれています。

鼻呼吸ではその大部分が自然にろ過されますが、口呼吸では直接喉を通り肺に入っていきます。

さらに、口や喉が乾燥しやすく、唾液の分泌が悪くなり、歯や歯ぐきにも大きな影響があります。

口呼吸は、万病の元といって風邪を引きやすくなったりアトピーや高血圧、ぜんそくやアレルギーなどが

起こる引き金になります。

舌や口の筋力の低下に繋がり、舌が正しい位置でないと前歯を舌で押す状態になるため、

ポカン口になったり歯並びが悪くなる原因にもなります。

次によくお祭りなどにに売られている吹き戻しについてお話ししたいと思います。

口呼吸のお話ししているのに、なんで吹き戻しの話がでてくるんだろうと思うかたがいらしゃる

と思いますが、実は関係があるのです(*^▽^*)

吹き戻しで、弱った唇を鍛えることができるのです。

喘息の呼吸訓練にもなりますし、高齢者の嚥下機能を上げる訓練にもなります。

使い方を説明しますね(^ ^)

1、 吹き口を手で持たず唇で挟みます

2、全部の長さを出してそのまま苦しくなるまでキープ(5回)

3、10センチくらいのところで止めてキープ
(苦しくなるまで5回)

わたしの歯医者さんでも吹き戻し売ってますので、

わからないことがありましたら、お気軽にスタッフに聞いてくださいね╰(*´︶`*)╯<

メール相談
LINEで予約がとれます

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

このページの先頭に戻る