開業以来、お子さんから年配の方まで地域の患者様に来院いただき、治療だけでなくメンテナンスでお越しの患者さんも非常に多くなってきました。
そのためユニット増設、ゆとりある診療を行うため、歯科衛生士を募集します。
院長とスタッフが、「手放す経営ラボラトリー」でインタビューを受けました。
ぜひ、下記リンクよりご一読ください。
2022年1月現在、ユニット5台、一日の患者数は約50人、車いすやベビーカーも難なく入れるバリアフリー構造で、大きなキッズスペースも設置、明るい院内です。診療室は半個室となっており、患者様のプライベートを守り、治療に専念できる環境です。
歯科医師(常勤1名/非常勤1名)、矯正医1名、歯科衛生士(常勤4名/非常勤1名)、受付兼歯科助手2名(常勤)の計10名が働いています。お陰様で地域の患者さんに支持いただき、2021年に法人化しました。
当院ではお口の健康を通して患者様ひとりひとりの総合的な健康をサポートすることを目指しています。患者様の笑顔と健康を守るため、やりがいある環境でぜひ一緒に働きませんか?
勤務者目線から見た当院の主な特徴は次の通りです。
ヘルスプロモーション型というのは、「来院者さんが主体的に予防や、健康増進に取り組む」ということです。その為に、当院では患者様が納得して治療に取り組めるように、初診時や治療計画時にはカウンセリングをしっかり行い、患者さんの気持ちや考えに寄り添うスタンスを取っています。
特に予防に力を入れており、メンテナンスには45分とじっくり時間をかけています。オーダーメイドの予防プログラムを患者様ごとに作成し、歯の大切さ、自宅でのケアを啓蒙することで、小さなお子さんから大人まで多くの患者様から高い評価を得ています。
当院独自の取り組みとして、マタニティ歯科や栄養士による食事(栄養)指導、また授乳の仕方や離乳食の与え方のレクチャーなど子育て支援にも力を入れています。治療面ではマイオブレイス治療を取り入れ、お子さんも多く通院してくださっています。トレーニングをしながら楽しく矯正を行っていますので笑顔と笑い声が溢れています。
① 滅菌消毒に力を入れています
タービンの滅菌はもちろん、歯ブラシ、歯間ブラシ等の器具の使い回しは一切ありません(当然なようですが疎かにしている医院もあるようです)。院内は滅菌水を利用するなど万全の体制で診療に臨めます。
② 法令遵守します
無資格者は口腔内を触らない、レントゲン撮影は歯科医師が行うなど、法律を遵守しています(大事なことで当たり前のことですが、うやむやにしている医院も少なくないと聞きます)
③ 社会保険完備です
社保はもちろん、産休・育休もしっかり取れます。実際、産休を取得し復帰しているスタッフもおり、不安なことにも気軽に相談に乗ってもらえます。昇給・賞与あり、前職での給与も考慮します。
17時半最終アポなので、診療終了後片付け・終礼を終えて18時半〜19時すぎには退勤しています。退勤した後、お友達とのお出かけもできますし、家族団らんの時間も持てるため、プライベートも充実できます。
水曜・日曜・祝日休みの完全週休2日制なのはもちろん、これは他院から転職してきたスタッフに褒められるのですが、祝日が休診日と重なっても振替診療はしません。
常勤、非常勤問わず、スキルアップ等のセミナーには医院の補助で参加できます。衛生士は5人在籍していますので経験が浅い方、ブランクのある方、技術に不安な方もしっかりフォローします。また経験のある方にはどんどんお任せします。
月に一度フリーランスの衛生士が来ており、外部セミナーに参加できない方でもある程度院内でスキルアップが完結します。
・歯科衛生士(既卒)の方はこちら
・歯科衛生士(新卒)の方はこちら
以上が簡単な職場案内になりますが、文字ではお伝えすることに限界があるため、もしよろしければ一度見学に来てみませんか?ご興味がある方は、ぜひ下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
私は二児の母ですが、下の子を出産後ブランク明けの復帰となり、私事ながら不安を感じながらの就職活動の中、わたしの歯医者さんの見学へ初めて伺った時に、その広々した可愛い待合室と、アットホームで温かな雰囲気に緊張が少しほどけたのを覚えています。
非常勤勤務をさせていただけることになり、復帰後も、経験も浅くブランクもあった私に、院長はじめスタッフの皆さんのフレンドリーで愛のあるご指導のもと、幸運にも伸び伸びと学ばせていただき、臨床経験も以前より積むことができました。子供たちが楽しそうに通院する姿が印象的です。それも医院の雰囲気の良さからだと思います。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
院長に声をかけられたこと、異なる環境で学べる良い機会と思い入職しました。
どのように仕事を覚えましたか?
働きながら徐々に覚えて行きました。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。
子供が治療に来ると言うよりは遊びにくるところとして通ってくださっているところです。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
何か探していると周りの人たちが声をかけてくれます。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
スタッフの患者さんへの対応の良さ、職場の雰囲気がにぎやかな所、子供が好きなのでお子さんが楽しんで遊べるキッズルームがあって私も子供と楽しく接することが出来ると思い当院にしました。
どのように仕事を覚えましたか?
昼休み時間や終わった後の時間を使って先輩たちが親身になって教えてくれた事を仕事が始まる前に復習・予習をして覚えていきました。
また目標達成リストを作成して頂きそれに沿って出来ることを増やしていきました。
入職前に不安なことはありましたか?その不安はどのように解決されましたか?
技術面やコミュニケーションがとれるかどうかが不安でした。
技術面は先輩方につきっきりで教えて下さって、少しずつでもできる事が増えました。
コミュニケーションも先輩の患者さんとの会話を聞いて言い回しをマネしたりする事で会話が広がり、楽しくなりました。
入職して感動したエピソード体験を教えて下さい。
歯科に対して怖いイメージを持っている患者さんが、歯周病を治したい為に毎回治療に足を運んで来てくださって治療が終わった後のメインテナンスが今も続いていること。
その際にどうして来ているのか尋ねると、「こうして歯に関心が持てるようになった。あなたのおかげです」とおっしゃって下さったことです。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
処置時間がのびてしまって、次の診療がおしそうな時に、他の衛生士が助けてくれて、代わりにみてくれたこと。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
とっても優しい院長先生だと紹介をしていただき面接を受け、とてもいい院長だったのでここに決めました。それから綺麗な職場がいいなと思っていたところ、ここは北欧風のデザインで素敵だったのも決め手の一つです。
どのように仕事を覚えましたか?
先輩衛生士さんから詳しく教えてもらうことができ、安心して仕事ができました。
院長からも来院者さんとのコミュニケーションの取り方、治療時間内の配分の仕方など丁寧に教えてもらうことができました。
入職前に不安なことはありましたか?その不安はどのように解決されましたか?
SRPを本格的にしたことがありませんでしたが、フリーランスの衛生士さんの院内セミナーにて取得することができました。
今では後輩のSRPのチェックをし、できていないところをフィードバックしています。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。
コミュニケーションを取ることが上手になり、たくさんの来院者さんとお話しで盛り上がります。子供さんからはお手紙を頂き、とても嬉しい事もたくさんありました。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
話が盛り上がり、アポ時間をオーバーしてしまった時、空いている衛生士がすぐにカバーに入ってくれ来院者をお待たせしなくてすみました。チームワークのよさがすごい医院です。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
社会保険が完備されていて、働きやすそうな環境で通勤しやすく見学に行った時、明るい雰囲気に惹かれました。
どのように仕事を覚えましたか?
最初は見学をさせてもらい自然と覚えることができた。処置などは相互実習で覚えました。難しいことはメモを取りながら覚えました。
入職前に不安なことはありましたか?
少しブランクがあったのでP処などできるか不安でしたがスタッフ同士で相互練習などやることができたので実際の患者さんを処置する時は安心してできた。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。
自分が担当した患者さんが治っていくのを実感してくれた時、治ってよかったありがとうと言われた時、この仕事をやっていてよかったなと思いました。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
処置の時間がおしてしまった時、アシストや次の準備をしてくれて助かりました。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
私は子供が好きなので小児歯科に力を入れている病院を探していました。
病院見学をした際、患者さんとたくさんコミュニケーションをとっているのを拝見しました。その時子供達のイキイキとした顔をみてここで働きたいと思い、入職しました。
どのように仕事を覚えましたか?
先生や先輩方がわかるまで丁寧に教えてくれました。技術的な練習に昼休みや仕事終わりにつきあって下さり、一つずつ覚えることができました。
入職前に不安なことはありましたか?
1番は人間関係が心配でした。20代~60代まで幅広く在籍していますが、1人1人が優しく、さらにコミュニケーションを積極的にとろうという姿勢で向き合ってくれたのですぐに、打ちとけることができました。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。
5歳と3歳の姉弟に柴さんがいい!!と言って手紙をもらった事です。
入ったばかりの私はいつも余裕がなかったのですが子供の無邪気さにとても感動させられました。担当している患者が自分が関わったことで治っていったことです。
食事が楽しくなったと言っていただき衛生士として自身もつきました。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
みんなが助けてくれます!
今の職場に入職した理由を教えてください
育児が少し楽になってきた頃に、仕事復帰したいと思いました。資格を持っていたのでブランクもありましたが、HPを拝見し医院の考え方に好感も持ち医院へ直接問い合わせました。
どのように仕事を覚えましたか?
空いている時間に相互練習や自主練習をさせてくださったので、無理なく覚えられました。
入職前に不安なことはありましたか?その不安はどのように解決されましたか?
ブランクがあったので、大丈夫かな?という不安はありました。前述でも書いたとおり、繰り返しやってみた事で解決されました。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。(患者さん、お客さんのエピソードなど)
スタッフの方々がとても優しくしてくださった事です。また、久し振りの職場でしたが、やはり働く事は色々にはりも出てやりがいもあり良いなあと思いました。
今の職場に入職した理由を教えて下さい。
雰囲気がとても明るく、笑い声が聞こえていい職場だと思いました。コミュニケーションも良くとるのでいいなあと思いました。
どのように仕事を覚えましたか?
メモ帳を作って受付と中を分けて家でもメモを見て復習しました。何度も失敗するミスは赤い字で書きました。
入職前に不安なことはありましたか?
仲間、院長となじめるか仕事を失敗して怒られたらどうしようとか、不安がありました。
でもみなさん助けてくれたり恨気よく教えてくれたり、私を受け入れてくれました。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。
先生が来るまで患者さんと話をしているんですが、80~16歳まで幅広くその時の世代のお話を聞くことができます。戦争のお話などは、ご飯があることのありがたさ・貴重な話を聞くことができます。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください。
私が悩んでいたら、衛生士さんが仕事終わった後残って教えてくれました。仕事覚えの遅い私に根気強く教えてくれました。
受付で混雑している時のみなさんとても心配して見にきてくれたりして助けてくれます。
今の職場に入職した理由を教えてください
最初インターネットで当院のことを知り、とても雰囲気がよくて実際に見学をしたらネットと同じでとても雰囲気がとても良く院長もとても優しくスタッフの方もとても優しかったのでここで働くことに決めました。
どのように仕事を覚えましたか?
先輩方に優しく教えていただいてメモしたものを家に持ち帰って復習しました。分からないところがあると分かるまで優しく教えていただきました。
入職前に不安なことはありましたか?その不安はどのように解決されましたか?
歯医者で働くのは初めてだったので全部不安でした。ですが周りのスタッフの方が「分からないことがあったらきいてね」と優しく声かけてくださったのですごく聞きやすかったし、仕事ができるまで隣にいてくださったので少しずつ不安はなくなりました。
入職して感動したエピソード体験を教えてください。(患者さん、お客さんのエピソードなど)
お会計をしている時に来院者さんから「ここの歯医者さんはみなさん優しくて、歯医者って怖いイメージだったけどここなら大丈夫そう」と声かけてくださったときはとてもうれしかったです。
ピンチのときに助けてくれた、フォローしてくれた、親切にしてくれたエピソードがあれば記載ください
受付で失敗してしまったときに先輩がすぐにフォローしてくださって次は失敗しないようにどうすればいいかを一緒に考えてくださいました。