医院ブログ

ご予約・お問い合わせ
048-423-6423 048-423-6433

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

※休診日:水・日・祝

メール相談

キービジュアル

赤ちゃん教室のセミナーに行ってきました!

2019年06月7日

こんにちは!!・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

歯科衛生士の比嘉です

 

前回のブログにあったように当院では赤ちゃんの口の中から全身につながる健康的な発育、成長と予防に取り組んでおります。

赤ちゃん教室のセミナーにも参加しており、その時の写真です!!

 

 

歯並びが変わってくるのはお口で呼吸しているのが大きな要因って知っていましたか?

口呼吸と言いますがそれは新生児からする子はいるのです。

赤ちゃんの抱き方、授乳の仕方、姿勢一つで要因を作ってしまうそうなんです!!

小さい頃から気をつけていれば矯正の必要のないお子さんに育つかもしれませんよ(๑╹ω╹๑ )

 

他にも

 

最初の離乳食はどんなものがいい?

あまりご飯を食べてくれない

抱っこから下ろすと泣いちゃう . . .

歯磨きを嫌がるんですどうすれば?

 

など、気になることはなんでも聞いてくださいね。

 

ぜひ私達にお子さんのより良い成長をサポートさせて頂ければと思います!!!

 

 

足指相談会と赤ちゃん教室のご案内

2019年06月1日

こんにちは、歯科衛生士の松本です。
最近とっても暑いですが体調はいかがでしょうか?

今日は当院で行っている足指相談会と赤ちゃん歯科のご案内をしていきます。

5月28日に足指相談会かありました。
外反母趾や内反小趾、爪やむくみなどなど、、
足に関するお悩み相談をしています。
個人のオーダーメイドシューズの作成も行っています。
そして足以外にも何かお困り事がある方、、、もしかしたらそれは足から来ているのかもしれません。
なぜなら足は全身の健康と繋がっているからなのです。

月に1回足の専門家の方が当院にて行っていますので、気になる方は受付やお電話にてお知らせください。

次回の足指相談会は
6月18日(火)です。

次に赤ちゃん教室のご案内です。

こちらも月に1回行っています。
赤ちゃんの抱っこの仕方、離乳食や食事について、歯並びについてなどなど、、
子育て中に役立つことをお話しています。

みなさん歯並びって生活習慣が関係していることはご存知でしょうか?
実は歯並びは赤ちゃんの頃の生活習慣もとても関係してきているのです。
お子さんの歯並びが気になる方、、ぜひご参加ください。

次回の日程は
6月18日(火)10:00~
7月2日(火)10:00~
になります。
※お代は頂いておりません

また赤ちゃん歯科の知識をより深めるため、5月30日に赤ちゃん教室のセミナーに行ってきました。ここで学んだことをみなさんに還元できるように日々診療していますので、質問などありましたらぜひ聞いてくださいね。

M Iペーストについて

2019年05月20日

こんにちは、   歯科助手のまいです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

めっきり暑くなってきましたね!みなさん暑さにバテてないですか?

 

クーラーをつけて室内を、快適な温度に保ち睡眠をたっぷりとって元気に過ごしましょう(^^)v

 

今回は、 M Iペーストという商品を紹介します(*^o^*)

 

私たちの歯は、ハイドロキシアパタイトと呼ばれる結晶から出来ています!

 

その結晶は、カルシウムやリンといったミネラルで構成されており非常に安定した硬い結晶です。

 

私達が飲食するたびにお口の中の環境は、酸性に傾いていきます。

 

そして、歯に含まれるミネラルは酸性になると少しづつ歯から溶けだしてしまいます。

 

その状態が進行し、肉眼でもわかる穴が出来しまった状態が虫歯なのです。

 

しかし、 M Iペーストに含まれるCPP-ACP(リカルデント)が酸性になった環境を中性に戻し

 

虫歯を防いでくれるのです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

M Iペーストには、カルシウムやリンとゆう歯に大切なミネラル成分が豊富に

 

含まれており、お口の中が酸性によって溶けだしたミネラルを補ってくれる

 

優れものです*\(^o^)/*

 

M Iペーストの味は、ヨーグルト味、バニラ味、ストロベリー味、メロン味、

 

とお好みの味を選んで頂けます(^o^)

 

小さなお子さまから、大人まで幅広くご使用できますので虫歯を防いで

 

美味しくご飯を食べてたいとゆう方は、ぜひ使用してみてください!

 

ご興味ありましたら、お近くのスタッフまでお尋ねください!

 

楽しく虫歯予防しましょう╰(*´︶`*)╯

 

 

 

 

 

 

 

よく噛むには。

2019年05月17日

こんにちは(^O^)

だんだんと暖かくなり、夏が近づいてきていることを感じる日々ですね。しかしまだ涼しい日もありますので、体調管理には気をつけたいですね!

 

申し遅れましたが私、管理栄養士の谷地と申します。歯医者さんになぜ管理栄養士がいるの?

とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

先のブログにもあるように、食べることと歯には関係があり、管理栄養士として食べることから皆さんのお力になれればいいなと思い、こちらに書かせていただきます。

 

まずは噛むことの大切さについてお話しさせてください。

よく噛むことは大事、というのはよく知られていることだと思います。

では、どのように大事なのか整理してみましょう。

①よく噛むことで唾液がたくさん出ます。唾液はデンプンを分解して消化吸収を助けます。また、ムシ歯予防にも唾液は大事な役割をしています。

②よく噛むことで味わいが口の中に広がり、美味しく食べられます。

③満腹感が得られ、食べ過ぎの防止に繋がります。

④噛む時に働く咀嚼筋が発達して骨も厚くなります。

などなど、よく噛むことのメリットはいろいろあります。

それではよく噛むためにはどうしたらいいのか、工夫をご紹介します。

①小魚などの煮干しや繊維の多い野菜(ゴボウ、レンコンなど)を食べる。よく噛まないと食べられないものですね。また、こんにゃくなどの弾力のあるものも良いです。

②野菜や果物を切る時に少し大きめに切る。大きな口を開けて噛みちぎってから食べます。

③ガムを噛む。ガムは噛んでも噛んでもずっと口の中にありますよね。キシリトール100%配合のキシリトールガムも店頭で販売していますで気になる方はスタッフにお声掛けください。

④食べながら水やお茶で流し込まない。食事中の水分は唾液があります。よく噛んで唾液をたくさん出して食べてみましょう。

 

などなど、いくつか挙げてみました。よく噛むことの大切さは伝わったでしょうか?

また、なんでもたくさん噛んで食べるというわけではありません。食べ物にはそれぞれの硬さや大きさがありますので、その食べ物に合わせて噛む回数も変わります。

 

今回の内容を食事中や調理中、買い物の時などにちょっとでも思い出してくれたら嬉しいです。

 

それでは最後まで読んで下さり有難うございました。

歯並びは赤ちゃんの頃から

2019年05月10日

こんにちは。歯科衛生士の平井です。(*^-^)

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

いい思い出が出来ましたか?

美味しいものを食べましたか?

美味しいものを食べられるのは健康な歯があるからですね。

 

今回は、赤ちゃんの頃からの食事で歯並びが変わってくるというお話をさせてください。

 

まずは授乳。

 

お母さん。授乳中にTVや携帯を見ていませんか?

 

そうすると、知らず知らずのうちに赤ちゃんがずり落ちたり、くわえ方が浅くなることで舌をうまく使えず、頬の力で飲むようになります。これがまず一つ目の歯並びが悪くなる原因です(>_<)

 

正しくは、深くくわえさせ舌の力だけで飲みます。

 

そうです。歯並びは哺乳の段階から始まっています。

 

次に離乳食。

 

なんと赤ちゃんは離乳食の時から、視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚の五感で食べています。

 

視覚はまだ狭いので、スプーンは上からや斜めから口に運んでも、何を食べているのか認識できません。

目の高さで見せてあげて、お母さんの「美味しいよ♩」という声かけで、楽しく食べることもとても大切です♡

 

スプーンの大きさも赤ちゃんの口に合っているか再確認してくださいね。

 

自分で座って食べられるようになったら、ぜひ手づかみ食べをさせてあげてください。

 

赤ちゃんの一口はお母さんが決めるのではなく、自身でかじり取って決めることが大事です。

 

私も三人の子育てをした身なので、片付けの大変さはよく分かります。ビニールシートでも敷きましょう(^^;

 

離乳食はいろいろな形や色や食感のものを並べてあげると、より五感を刺激し、たくさんもぐもぐ食べてくれます。

これが咀しゃく機能を発達させてくれ、きれいな歯並びにも結び付きます♫

 

そしてもう一つ大切なのが食べる時のイスや姿勢です。イスの場合、足がブラブラしていては噛む時に力がちゃんと入りません。

写真の様に背筋が伸び足がつくのがベスト。踏台や雑誌を重ねて工夫してみてください。

 

お皿を置くテーブルの高さも高すぎては食べにくく、あまり食が進まない原因の一つとなります。

 

もっといろいろな事をお伝えしたいのですが、また次の機会に。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^) (さらに…)

5月の予定

2019年05月10日

こんにちは。助手のはるです(^_^*)

 

 

5月のお知らせです。

14日    ミーティングのため13時30分〜15時まで休診

午前中と、15時からは通常診療

18日     矯正の日

21日     10時から赤ちゃん教室

午後から通常診療

23日    外科の日

28日    足指相談会

30日    研修のため一日休診

 

 

よろしくお願いします(o^^o)

セミナーに行ってきました!

2019年04月27日

ブログの時間がやってまいりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コンチニハ!食べるの大好き 歯科衛生士の シバ です!春は筍に桜餅、いちごにと美味しいものがたくさんありますね。毎日食欲との戦い、、、と言いたいところですが、、戦いもせず負けていますwww私にとって食べる事はすごく幸せな事です。だからいつまでも美味しく食べ続けたいなーーとおもっています。実は、歯並びも歯が長持ちする要因の一つと言うことを知っていますか?

わたしの歯医者さんではmrc矯正をやっています。日々前進するため、4月14、15日にmrc矯正のセミナー行って来ました。

mrc矯正は、ワイヤーをつける矯正とは違い習慣化してしまった口呼吸や舌位を治す矯正治療です。

本来、鼻で呼吸するべきなのですが  口呼吸しているお子さんはとても多く、この事が原因で歯並びが悪くなっているお子さんが増加しています。

歯並びは遺伝だと思われがちですが、それは違います!噛み合わせや姿勢、呼吸法など様々な要因をうけて歯並びが悪くなっていくのです。

歯並びや口呼吸で悩んでいる方はわたし達と一緒に悩みを解決してみませんか?

今回のセミナーでもたくさんのことを学べたので、どんどん来院者さんに還元したいとおもっています・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

スマイルクラブ

2019年04月15日

こんにちは!

歯科助手のはるです!

 

もうだいぶ暖かくなってきましたね(*´ω`*)

 

さてここでは当院で行なっているスマイルクラブについてお話しさせてください╰(*´︶`*)╯♡

スマイルクラブとは0歳〜12歳のお子様が入会できるクラブになっております。

目的は虫歯予防もそうですが1番の目的は子供が興味を持てる、ワクワクする、進んでできることを組み合わせて健康学習ができることです。

 

入ることによって何か特典があるのかというと唾液検査でお子さんの虫歯菌の強さなどを調べさせていただけます

次にこちらでスマイルカードをこちらで作らせていただきます。

検診ごとに歯磨きチェック時に自分で決めていただいた点数が超えているのと虫歯がないのと先生とお約束が守れるとシールがもらえます!そのシールをスマイルカードに貼っていただきます!

シールを貯めると何かいいことあるかも♡

 

次にお口の成長記録帳をこちらで作らせていただきます。

検診時に生え変わりの歯が生えてきたときにこちらでお写真撮らせていただきます。

そちらをプレゼントさせて頂きます!

 

費用は頂いておりません。

※(フッ素塗布の場合500円頂いております)

もちろんスマイルクラブ入会されてない方もフッ素できます(´∀`*)

 

何か不明な点があればスタッフまでお声かけくださいね!

 

体調くずされないようお気をつけてくださいね(^_^)

ゴールデンウィークおやすみのお知らせ

2019年04月15日

こんにちは!(^o^)

歯科助手のはるです!

 

もう桜も散ってしまいましたね( ;  ; )

皆さんお花見はしましたか?

 

さてゴールデンウィークのおやすみのお知らせです。

4月28日〜5月6日まで休診です。

5月7日(火)からは通常診療になります。

 

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

歯と歯の間って落とせてる?

2019年04月11日

こんにちわ!歯科衛生士の比嘉と申します

 

最近は桜が舞い新しい制服に身を包む方が多くいらっしゃって春の陽気が心地よく感じるこの頃です。この期にお口の中のケアもワンスランク上を目指して見ませんか?

 

ここで登場するのは歯と歯の間に使う掃除道具についてです

 

「歯ブラシ以外使ったことないわ」

「歯ブラシだけじゃダメなの」

「糸ようじとか歯間ブラシどっちがいいのか」

「そもそも必要?」

 

実は歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけだと60%しか落とせないと言われていて虫歯になりやすい所には歯と歯の間が多いのです。そこでプラスして使って欲しいのがフロスや歯間ブラシ。この2点を紹介させて頂きます。予防をしていきたい!!と言う方には必須アイテムになりますよ!

 

デンタルフロス

 

歯と歯が接する所に使用
歯と歯の間、歯と歯茎の境目の溝に挿入し汚れを落とす細い糸のことです。

 

☆アンワックスタイプ
より汚れを除去しやすい

☆ワックスタイプ
滑りがいいので糸を通しやすい

☆ホルダー付き
F字型とY字型があり操作しやすいので初心者にオススメ

 

歯間ブラシ

 

歯と歯の隙間が広い所に使用
ワイヤーにブラシが巻きついてあるもので
歯間部に挿入して前後に数回動かして使います

☆L字型
奥歯の歯間部で使いやすい

☆I字型
前歯の歯間部で使いやすい

☆ゴムタイプ
ゴムでできていて柔らかいのでワイヤーのものを通すのに抵抗のある方、初心者の方にオススメ

 

 

 

 

自分ではどれが合うのか、使い方がよくわからないと言う方、お口の中でも隙間の大きさも様々でそれにあったサイズ選びも必要になりますので、何かきになることがあれば歯科衛生士に声を掛けて下さい。

メール相談
LINEで予約がとれます

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

このページの先頭に戻る