医院ブログ

ご予約・お問い合わせ
048-423-6423 048-423-6433

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

※休診日:水・日・祝

メール相談

キービジュアル

食欲の秋🍠🌰🍎

2020年10月19日

みなさんこんにちは☀️歯科衛生士の柳澤です。

10月に入って美味しいものが増えましたね〜

ダイエットをはじめたものの誘惑に勝てずつい食べ過ぎてしまう日々です😌

何かを続けるって難しいですよね。

続ける時は人に宣言すると続くらしいので私もここでダイエット頑張るぞ〜と宣言しておきますね!笑

 

人に宣言すると言えば当院でもよくむし歯予防にお砂糖控えましょう!や歯周病悪化させない為におタバコを辞めましょう!といったお話がよくあると思います。

辞めよう!と思っても私のダイエットと同じで中々続けるの大変ですよね。

そこで当院のレントゲン室近くの壁にこんなものを作ってみました✨

 

お砂糖を辞める木と禁煙の木です🌳

宣言や目標をフルーツ型のカードに書いて匿名で貼っていきます✨

どんなことが書かれてるか是非見てみて下さいね👀

 

歯ブラシを100点取れてもお砂糖の量が身体に対して取りすぎているとむし歯になってしまったり歯周病の予防をすごーーーーく頑張っていても喫煙していると歯肉の反応が悪く治りにくい事があります。

なのでどちらもしっかりコントロールが大事なんです💪

ただ、わかっていても最初の一歩が踏み出せないという方や三日坊主から脱却できないみなさん!ひとりだと難しいことも当院スタッフと一緒に頑張ってみませんか?

全力で応援します📣

他に頑張っている人がいると一緒に頑張ろう〜!ってなりますよね。

既にはじめた方も今こんな感じだよ〜って近況等なんでも気軽に教えてくださいね😊✨

 

 

 

私も気合い入れてダイエット頑張ります💪

以上歯科衛生士の柳澤でした☀️

お酢と歯

2020年10月14日

こんにちは、栄養士の古屋です☺️

日によって寒かったり、暖かかったり、体温調節が難しい今日この頃ですね。

昼間の気温が暖かくても帰りの時間にはサブっ🥶となることもしばしば、、

皆さん風邪などひかれて無いですか?

 

今回はお酢のお話をさせてください。

お酢って

〝健康になれる

ってイメージ、なんとなくあるかと思います

実際にお酢の効果として

血圧を下げる

血糖値を下げる

疲労回復

腸内環境を整える

脂肪の蓄積を抑えて内臓脂肪を減らす

 

などなど良いことずくしで

たった今、あ、お酢っていいんだ、毎日取るようにしよう🎶と思ったそこのあなた

 

ちょっと待ってっ

 

と引き止めたいこれらを覆すもともこもないデメリットがあるのです、、、

それは、

 

 

お酢は歯の表面のエナメル質を溶かしてしまうんです!!!🦷💦

 

 

がーん!!!

 

がーん!!!

 

大事なので2回言いました!

表面が溶け出してしまうと

歯がしみる知覚過敏になってしまったり

歯の表面の変色などがおこってしまいます。

 

これらは一度溶けてしまうと2度と戻りません。

一生付き合っていきたい大切な歯が

そんな風になってしまったらもともこもないので引き止めさせて頂きました

 

ではお酢の効果を何で補いましょう?

普段のお食事からも十分補えるので是非ご参考にしてみてください☺️

 

血圧を下げる

▶️塩分を控える、

  野菜・きのこ類・玄米・海藻・亜麻仁油・青魚・クルミを食べる習慣

血糖値を下げる

▶️食べる順番をおかずからにする。甘いものや炭水化物をお腹が空いた状態で摂取すると血糖値が一気に上がってしまいます。

 玉ねぎ・玄米・バナナ  ・青魚・オクラ・きのこ類を食べる習慣

疲労回復

▶️豚肉・鶏ささみ・野菜・果物・アーモンド・キムチを食べる

腸内環境を整える

▶️ねばねばな長芋・おくら・納豆・めかぶや、植物性発酵食品のキムチや味噌を食べる習慣

脂肪の蓄積を抑えて内臓脂肪を減らす

▶️タンパク質をきちんと摂って筋肉量を維持し、基礎代謝を落とさないこと。

 食物繊維を多く含む野菜・海藻・きのこ類は便通を良くして脂肪を排出しますし、食事で先に食べることで脂肪吸収を抑えます

 

 

お酢が絶対ダメ!ということではありませんが、歯の為にも

お酢任せで健康を考えるのではなく、

和食を中心とすることから意識していただければ

以上の食材も取り入れやすいかと思います☺️

人の体は、食べ物と習慣で出来ています。

11日を大切に過ごしましょう〜🌿

食欲の秋

2020年10月10日

こんにちは🌾

管理栄養士の谷地です(*^◯^*)
10月に入りましたがいかがお過ごしでしょうか。

暑かった日々が嘘かのように気温が下がりすっかり「秋」ですね。

秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど…様々な秋の楽しみ方がありますね♪

 

私は美味しいものが大好きなので食欲の秋!です🍎🍐🐟

年を重ねてもずーーーーっとおいしいものが食べたい!

おいしく頂く為には噛むための歯が大切なのはもちろんですが、それだけじゃありません。

例えば口の中に口内炎ができたら熱いものとか食べる時に痛かったり

また噛んでしまわないか気になってしまったり

 

唇乾燥して切れて大きく開けられなかったり

 

お腹の調子が良くなくてあまり食欲なかったり

 

いろいろな体の調子が関わっています。

体の調子、良い方がおいしくたべられますよね♩

では、どうしたら体の調子が良くいられるのか…?

…………実は、毎日の食事が大切になります!!

 

 

体を作っているものは食べ物なんです🐟🍖🥒

体を作っているだけでなくホルモンや免疫、心のバランスにも関わってきます。

もちろん、歯や歯茎も食べたものでできています!

 

食事に気をつけるのはわかっているけど、具体的にどうしたら良いのかがわからない

なんて思う時はありませんか?

 

そんな時は是非  わたしの歯医者さんの栄養士  に聞いてみてください!

変えたい、と少しでも思った時が変え時です!!

気軽にお声掛けください☺️

インビザライン矯正日記⑤

2020年10月4日

こんにちは!

歯科衛生士の吉川です。

 

今回で5回目のインビザライン矯正ブログです(^o^)

 

今回は私の矯正治療の経過と、

最近新しく導入した『iTeroエレメント』についてご紹介します!

こちらは簡単に言うと3Dスキャナーです。

矯正治療を始めるときに必ず必要なのが歯の模型ですが、今までの歯の型取りと違ってスキャナーで歯列を読み込むと、あっと言う間に3Dの歯型がとれます!

 

しかもそれだけではなく、

その場でAIが分析をして綺麗になった自分の歯並びを表示させてくれるという機能もついています(^ ^)スゴーイ

 

矯正に興味がある人はきっと自分が矯正治療を始めて将来どんな歯並びになるのか、すごく気になりますよね!

 

それが読みとったらその日のうちにすぐわかると言うなら一度はやってみたくなります😊

(実際に矯正を始める場合は矯正の専門医がデータを元に分析をします)

 

ちなみに私の場合はこんな感じです!

現在 私はインビザライン矯正を始めてから半年ほど経ちますがアライナー(マウスピース)は41枚中29枚目です!

比較がこちら

 

 

 

 

 

始める前と比較すると、上の奥の斜めになってる歯が歯列にそって徐々に並んできました♪

 

こうやって徐々に変化があると毎週、アライナーを交換するのが楽しみになりますね!

 

インビザライン矯正に興味がある場合は矯正相談もおこなっておりますので一度お問い合わせください!

 

以上今月のインビザライン矯正ブログでした^ ^

来月もまた更新しますので宜しければご覧下さい♪

歯磨き粉の選び方🦷

2020年09月26日

こんにちは!

歯科衛生士の尾崎です😀

涼しくなってきましたね!

少し過ごしやすくなりましたね😋

でも、わたしは夏が好きなのでちょっと寂しいですが…

 

さて、話は変わりまして。

みなさん、毎日行なっている歯磨き!

とっても大切ですよね☺️

何気なく使っている歯磨き粉には、

薬用成分が含まれているんですよ♬

今日は、歯磨き粉の「薬用成分」についてお話ししていきますね!

もうすぐ歯磨き粉がなくなる方、歯磨き粉を変えようかな〜と思ってる方!必見ですよ👀

 

 

大きく分けて、3つ紹介します!

1つ目は、「虫歯の予防に効く薬用成分」

*歯を強くしてくれる▶️モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム

 

2つ目は、「歯周病や歯肉炎に効く薬用成分」

*殺菌効果がある▶️塩酸クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム、トリクロサン

*歯茎からの出血を抑える▶️トラネキサム酸

 

3つ目は、「知覚過敏を抑えてくれる薬用成分」

*しみるのを抑える▶️乳酸アルミニウム、硝酸カリウム

です!

歯磨き粉の裏の成分表を見て、「薬用成分」と書いてあるところを見てみると…色々な名前が書いてあると思います!そこに、今回紹介した薬用成分の名前を探してみてください!

自分のお口の悩みにあった歯磨き粉が自分で選べるかもしれませんね✨

次に歯磨き粉を選ぶ時に、少しでも役に立つと嬉しいです😆

薬用成分は他にもいろいろありますが、

今日は大きく3つに分けて紹介しました!

是非、役立ててみてください🤗

 

敬老の日👵

2020年09月21日

こんにちは!歯科衛生士の柴です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

9/21月曜日は敬老の日ですね!

1966(昭和41)年、国民の祝日として制定。多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。もとは9月15日だったが、祝日法改正で、2003(平成15)年から9月の第3月曜日となったそうです!

私のお婆ちゃんは現在76歳、いつも明るく料理の上手な優しい人です!

敬老の日なので感謝を伝えようと電話してみました!!
(お婆ちゃんは九州だから遠いんです💦こんな時期だし帰れない💦)

久々に話しましたが今回も元気でよかった❤️❤️いつも私の心配をしてくれて本当に感謝🙏🙏🙏✨

お婆ちゃんと電話をするとお口の健康について教えてくれ!!と色々質問されます!

その中でお話した事を皆さまにもお話出来たらなと思います!

【強く磨いてしまう!】
【塩の歯磨き粉がスッキリして気持ちいい!】

わかるー!!!という方は少し危険かも!!!

というのも、歯は強い部分と弱い部分の二重構造です!弱い所は通常歯茎で覆われています。
それが強いブラッシング圧で歯茎が萎縮してしまい歯の弱い所が出てきてしまいます!

弱い所を研磨剤入りの歯磨き粉で磨いていると、、、

ヤスリをかけている状態になり、、、

毎日少しずつ自分の歯ブラシで削っている可能性が………。
すると冷たいものなどで染みるようになったり、虫歯になりやすくなったり歯の寿命が縮まってしまう可能性性が高まります…。

 

 

私のお勧めは、

歯ブラシを鉛筆持ちして力を入れて磨かないないこと!!

そして研磨剤が入っていないものを選ぶこと!!

健康になると思ってやっていることにも落とし穴があったりしますね。。

正しい選択をして歯を守って下さい🦷😉😉

 

皆さんも感謝をお伝えしましたか??

栄養相談はじまります🍅

2020年09月13日

こんにちは!

今日は皆さんにお知らせがあります

 

10月から、わたしの歯医者さんで食支援活動として、栄養相談が始まります!

 

歯医者さんで栄養相談?と思う方も多いと思いますが、お口の中の健康は

歯医者さんでの治療、検診、歯ブラシはもちろんのこと、

お食事からも予防・改善がのぞめますので、私たち栄養士・管理栄養士にぜひご相談ください。

 

 

食べたもので、体はできている。

ご本人に合った食材や食べ方のご提案をさせて頂きたい!

そんな思いで当院のこの食支援活動の名前は、

 

たべでき!

 

と呼んでいます☺️

 

たべでき!は10月からスタートとなりますが、限定価格で30組まで30分1000円キャンペーンを行います👏

 

受付やお電話でのご予約お待ちしております!

また診療後に自分に合った食事が気になるな、という方も是非お声がけください。

 

治療や検診と更に栄養からのアプローチで、ご自身の健康を歯医者さんで手に入れましょう!

以上、栄養士スタッフ一同でした🍅☺️

秋の味覚

2020年09月12日

こんにちは!
管理栄養士の中村です!

まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月となり秋の始まりですね🍁

秋といえば、食欲の秋!美味しい食べものがたくさん出てきていますね。ということで、秋の旬の食材の栄養についてお話ししますね😊

まずは栗です🌰
栗は、バランスよく栄養成分を含んでいます。中でもビタミンB1を多く含んでいます!ビタミンB1は糖質から活動に必要なエネルギーを産生するのに欠かせないビタミンなので不足すると、必要なエネルギーを産生できず、疲れやすくなったり、体がだるくなったり、代謝が悪くなり太りやすくなったりします、、、
また、栗のビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいため効率よく摂取できます!

つづいて、さんまです🐟
さんまにはDHA・EPA、ビタミンDが豊富に含まれています。
DHA・EPAは不飽和脂肪酸といい、悪玉コレステロールを分解してくれます。
また、ビタミンDは骨や歯を作り丈夫にする成分であるカルシウムの吸収を助ける役割もあります!
さんまは季節により脂質含量が異なり、秋は脂がのった美味しい季節となります✨

食欲が出てきてついつい食べ過ぎてしまうと思いますが、注意しましょう😌

9月になりました☀️

2020年09月5日

 

みなさんこんにちは、歯科衛生士の柳澤です☀️

9月になりましたね〜!

気付いたら1年ももう少し!

今年はコロナがあったのでいつもより1年がはやく感じますね😌

 

 

今日はこの夏とてもお世話になるスポーツ飲料のおはなしです!

喉が渇いた時やスポーツの時についつい飲んでしまうスポーツ飲料実はお砂糖がいっっっぱい入っています。

お水代わりにガブガブ飲んでしまうと気付いた時にはむし歯に…!なんてことに😨

 

特にお子さんには1日に摂っても大丈夫なお砂糖の量が決まっています。

どれくらいだと思いますか〜?

 

 

正解は…!

 

シュガースティック3本分(8g)です✨

コーヒー☕️に入れるお砂糖3本分って考えると多いなあと感じると思いますが、スポーツ飲料500㎖1本の中にはシュガースティックがなんと4本分も入っているんです😵

水筒に入れて…と考えると恐ろしいですよね。

勿論全く飲んじゃ駄目ってわけではないので量や飲み方や時間など上手にコントロールして上手く付き合っていけると良いですね😋

 

飲み方や時間に関しては過去ブログか当院のスタッフに聞いてみて下さいね!

 

この時期スポーツ飲料と同じくらい美味しくてお世話になる炭酸飲料もむし歯を考えるととっても危ない飲み物なのですが過去にコーラに歯を漬けてみた実験ブログがあるのて是非覗いてみて下さい👀

 

お砂糖といえば食べ物!食べ物の専門家といえば栄養士さん管理栄養士さんですね!

当院には栄養士さんと管理栄養士さんが在籍しているのですが10月からなんと…!栄養指導「たべでき」がスタートします✨

たべできとは?たべできの由来は…?どんなことをするの?などまた詳しくお知らせしますね。

 

以上歯科衛生士の柳澤でした☀️

 

 

メール相談
LINEで予約がとれます

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

このページの先頭に戻る