医院ブログ

ご予約・お問い合わせ
048-423-6423 048-423-6433

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

※休診日:水・日・祝

メール相談

キービジュアル

歯磨き粉の選び方🦷

2020年09月26日

こんにちは!

歯科衛生士の尾崎です😀

涼しくなってきましたね!

少し過ごしやすくなりましたね😋

でも、わたしは夏が好きなのでちょっと寂しいですが…

 

さて、話は変わりまして。

みなさん、毎日行なっている歯磨き!

とっても大切ですよね☺️

何気なく使っている歯磨き粉には、

薬用成分が含まれているんですよ♬

今日は、歯磨き粉の「薬用成分」についてお話ししていきますね!

もうすぐ歯磨き粉がなくなる方、歯磨き粉を変えようかな〜と思ってる方!必見ですよ👀

 

 

大きく分けて、3つ紹介します!

1つ目は、「虫歯の予防に効く薬用成分」

*歯を強くしてくれる▶️モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム

 

2つ目は、「歯周病や歯肉炎に効く薬用成分」

*殺菌効果がある▶️塩酸クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウム、トリクロサン

*歯茎からの出血を抑える▶️トラネキサム酸

 

3つ目は、「知覚過敏を抑えてくれる薬用成分」

*しみるのを抑える▶️乳酸アルミニウム、硝酸カリウム

です!

歯磨き粉の裏の成分表を見て、「薬用成分」と書いてあるところを見てみると…色々な名前が書いてあると思います!そこに、今回紹介した薬用成分の名前を探してみてください!

自分のお口の悩みにあった歯磨き粉が自分で選べるかもしれませんね✨

次に歯磨き粉を選ぶ時に、少しでも役に立つと嬉しいです😆

薬用成分は他にもいろいろありますが、

今日は大きく3つに分けて紹介しました!

是非、役立ててみてください🤗

 

敬老の日👵

2020年09月21日

こんにちは!歯科衛生士の柴です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

9/21月曜日は敬老の日ですね!

1966(昭和41)年、国民の祝日として制定。多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日。もとは9月15日だったが、祝日法改正で、2003(平成15)年から9月の第3月曜日となったそうです!

私のお婆ちゃんは現在76歳、いつも明るく料理の上手な優しい人です!

敬老の日なので感謝を伝えようと電話してみました!!
(お婆ちゃんは九州だから遠いんです💦こんな時期だし帰れない💦)

久々に話しましたが今回も元気でよかった❤️❤️いつも私の心配をしてくれて本当に感謝🙏🙏🙏✨

お婆ちゃんと電話をするとお口の健康について教えてくれ!!と色々質問されます!

その中でお話した事を皆さまにもお話出来たらなと思います!

【強く磨いてしまう!】
【塩の歯磨き粉がスッキリして気持ちいい!】

わかるー!!!という方は少し危険かも!!!

というのも、歯は強い部分と弱い部分の二重構造です!弱い所は通常歯茎で覆われています。
それが強いブラッシング圧で歯茎が萎縮してしまい歯の弱い所が出てきてしまいます!

弱い所を研磨剤入りの歯磨き粉で磨いていると、、、

ヤスリをかけている状態になり、、、

毎日少しずつ自分の歯ブラシで削っている可能性が………。
すると冷たいものなどで染みるようになったり、虫歯になりやすくなったり歯の寿命が縮まってしまう可能性性が高まります…。

 

 

私のお勧めは、

歯ブラシを鉛筆持ちして力を入れて磨かないないこと!!

そして研磨剤が入っていないものを選ぶこと!!

健康になると思ってやっていることにも落とし穴があったりしますね。。

正しい選択をして歯を守って下さい🦷😉😉

 

皆さんも感謝をお伝えしましたか??

栄養相談はじまります🍅

2020年09月13日

こんにちは!

今日は皆さんにお知らせがあります

 

10月から、わたしの歯医者さんで食支援活動として、栄養相談が始まります!

 

歯医者さんで栄養相談?と思う方も多いと思いますが、お口の中の健康は

歯医者さんでの治療、検診、歯ブラシはもちろんのこと、

お食事からも予防・改善がのぞめますので、私たち栄養士・管理栄養士にぜひご相談ください。

 

 

食べたもので、体はできている。

ご本人に合った食材や食べ方のご提案をさせて頂きたい!

そんな思いで当院のこの食支援活動の名前は、

 

たべでき!

 

と呼んでいます☺️

 

たべでき!は10月からスタートとなりますが、限定価格で30組まで30分1000円キャンペーンを行います👏

 

受付やお電話でのご予約お待ちしております!

また診療後に自分に合った食事が気になるな、という方も是非お声がけください。

 

治療や検診と更に栄養からのアプローチで、ご自身の健康を歯医者さんで手に入れましょう!

以上、栄養士スタッフ一同でした🍅☺️

秋の味覚

2020年09月12日

こんにちは!
管理栄養士の中村です!

まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月となり秋の始まりですね🍁

秋といえば、食欲の秋!美味しい食べものがたくさん出てきていますね。ということで、秋の旬の食材の栄養についてお話ししますね😊

まずは栗です🌰
栗は、バランスよく栄養成分を含んでいます。中でもビタミンB1を多く含んでいます!ビタミンB1は糖質から活動に必要なエネルギーを産生するのに欠かせないビタミンなので不足すると、必要なエネルギーを産生できず、疲れやすくなったり、体がだるくなったり、代謝が悪くなり太りやすくなったりします、、、
また、栗のビタミンCは熱に強く加熱しても壊れにくいため効率よく摂取できます!

つづいて、さんまです🐟
さんまにはDHA・EPA、ビタミンDが豊富に含まれています。
DHA・EPAは不飽和脂肪酸といい、悪玉コレステロールを分解してくれます。
また、ビタミンDは骨や歯を作り丈夫にする成分であるカルシウムの吸収を助ける役割もあります!
さんまは季節により脂質含量が異なり、秋は脂がのった美味しい季節となります✨

食欲が出てきてついつい食べ過ぎてしまうと思いますが、注意しましょう😌

9月になりました☀️

2020年09月5日

 

みなさんこんにちは、歯科衛生士の柳澤です☀️

9月になりましたね〜!

気付いたら1年ももう少し!

今年はコロナがあったのでいつもより1年がはやく感じますね😌

 

 

今日はこの夏とてもお世話になるスポーツ飲料のおはなしです!

喉が渇いた時やスポーツの時についつい飲んでしまうスポーツ飲料実はお砂糖がいっっっぱい入っています。

お水代わりにガブガブ飲んでしまうと気付いた時にはむし歯に…!なんてことに😨

 

特にお子さんには1日に摂っても大丈夫なお砂糖の量が決まっています。

どれくらいだと思いますか〜?

 

 

正解は…!

 

シュガースティック3本分(8g)です✨

コーヒー☕️に入れるお砂糖3本分って考えると多いなあと感じると思いますが、スポーツ飲料500㎖1本の中にはシュガースティックがなんと4本分も入っているんです😵

水筒に入れて…と考えると恐ろしいですよね。

勿論全く飲んじゃ駄目ってわけではないので量や飲み方や時間など上手にコントロールして上手く付き合っていけると良いですね😋

 

飲み方や時間に関しては過去ブログか当院のスタッフに聞いてみて下さいね!

 

この時期スポーツ飲料と同じくらい美味しくてお世話になる炭酸飲料もむし歯を考えるととっても危ない飲み物なのですが過去にコーラに歯を漬けてみた実験ブログがあるのて是非覗いてみて下さい👀

 

お砂糖といえば食べ物!食べ物の専門家といえば栄養士さん管理栄養士さんですね!

当院には栄養士さんと管理栄養士さんが在籍しているのですが10月からなんと…!栄養指導「たべでき」がスタートします✨

たべできとは?たべできの由来は…?どんなことをするの?などまた詳しくお知らせしますね。

 

以上歯科衛生士の柳澤でした☀️

 

 

9月の予定と10月ちょこっと先取り情報

2020年09月4日

こんにちは☀️

涼しくなったかな、と思っていたらまた暑くなったり…
台風も近づいていたりと安定しないお天気ですがいかがお過ごしでしょうか😀


わたしの歯医者さんは今日も元気に診療中です!


今月の予定です。
9/12(土)矯正の日
9/17(木)外科の日

9/20(日)〜9/23(水)は祝日を挟む4連休となります。

尚、少し先のお話になりますが10/21(水)は診療日となり、10/22(木)は休診になります。
水曜休みでなかなかお日にち合わせにくかった方、狙い目です✨

インビザライン矯正日記④

2020年09月3日

こんにちは、

歯科衛生士の吉川です!

 

今回もインビザライン矯正のブログです^_^

現在は私は41枚中の24枚目のアライナー(マウスピース)を使っています!

矯正を初めてあっという間に半分のアライナーを使い切ったことに驚きです

今は八重歯を直すためのスペースを作っている最中なので、ご飯の時によく物がよく詰まります😆

 

そんな時に役に立つのがデンタルフロス!

デンタルフロスや歯間ブラシは歯ブラシでは落とせない部分を補ってくれるものなので、歯にとっては本当に必須アイテムですよ!

 

矯正をしているしていないは別で、皆さんに使って欲しいです(^^)

特に最近は私自身がデンタルフロスの大切さを改めて実感しています!

 

でも食事や歯磨きの時にマウスピースを自分で取外せるというのはインビザライン矯正のとてもいいメリットの1つですよね♪

 

そして、今回はインビザライン矯正をしている時につけるアライナー(マウスピース)をどうやって洗うのかをご紹介したいと思います!

 

アライナーを交換するタイミングは人によって異なりますが、大体514日を目安に交換していきます。

 

食事の時には外すため、交換してすぐは特に汚れが気になることはありませんがやはり120時間以上お口の中に入っている物なので清潔に保ちたいですよね!

 

そのための清掃方法は

①お水(ぬるま湯)で水洗する

実はこの水洗がとても大事です!

目に見える汚れはなるべく水洗をして洗い流します。

②歯ブラシを使う

歯ブラシを使う場合は柔らかめのブラシを使っめ優しく洗います。

硬めのものでゴシゴシしすぎないよう注意しましょう。

③洗浄剤を使う

専用の洗浄剤に浸けるのが、とてもおすすめです。毎日ではなく汚れが気になってきた時や使用から1週間ほど経った時に使うと、とても綺麗になって清潔に保てます!

④超音波洗浄機

こちらは洗浄剤を使ってもまだ物足りない、もっと綺麗にしたい!という方は超音波洗浄機を使用するといいと思います。

 

以上、

上記のような方法があります!

皆さんもインビザラインに興味がありましたらぜひ一度お問い合わせ下さい☺️

夏バテ対策🌻

2020年08月26日

こんにちは!栄養士の古屋です!

夏休みも終わり、普段の生活に戻りつつありますが、まだまだ残暑の続く日々ですね。

これだけ暑いと、水分補給をしていても体がぐったりしてしまうこともありますよね。

今日は食べることで体を冷やしてくれる素晴らしいメンバー(食材)を紹介していきたいと思います🍽😎

 

●きゅうり

●ナス

●トマト

●レタス

●スイカ

●メロン

●マンゴー

 

などなど、、、

これっていわゆる、今、旬の食材なのです!

暖かい環境の中、地上で育つ食材は体を冷やす作用があり、逆に寒い環境で土の中で育つ食材は体を温めてくれます。(※大根やゴボウは土の中で育ちますが生で食べると体を冷やすと言われています。熱を通して暖かい料理で食べると良いです☺️)

 

旬の食材は人の体に良い影響を与えてくれるようにできているんですね、自然の恵みに感謝です🙏

 

また、麦茶や緑茶も体を冷やしてくれる効果があります。

水分補給にこれらを取り入れるのもいいですね!

みなさんも素晴らしいメンバー🥒🍆🍅🥬🍉🍈🥭と一緒に体調管理に気をつけながら、残り少ない夏を元気にお過ごしいただけることを願っております!☀️

ぶくぶくうがい

2020年08月17日

こんにちは(^◇^)

梅雨明け後からは毎日のように暑い日々が続きますね。熱中症対策に、感染予防に健康第一で過ごしたいですね٩( ‘ω’ )و

そんな今回のブログ担当は
管理栄養士の谷地です🌻
よろしくお願いします。

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みの方もいらっしゃいますかね。
おやすみで家にいる時間がいつもより長くなり、普段はあまり食べないお菓子を食べたり、飲んだり、間食が増えたりなんてこともあるかもしれません。

そこで、、、こんな時はありませんか?

 

甘いものを食べたからブクブクうがいしておこう

 

 

…このブクブクうがい、実は10秒間のブクブクうがいを、15回しなければならない、という研究結果があります。

「しなければならない」というのは、食べ物を食べるとお口の中が酸性に傾きます。
すると、歯の表面から薄くミネラル成分が溶け出します。
この酸性の状態を中性に戻す為に必要ということになります。

 

 

15回のうがいはあまり現実的ではないですね(^◇^
そこで、、、
うがい以外の方法としましてはキシリトールガムを噛むことがあります。
噛んで唾液を出すキシリトールが大事な部分です。
表面からミネラル成分が溶け出た歯は、唾液中のミネラル成分を吸い取っています。
40〜50分かけて元の状態に戻り、再石灰化といいます。

キシリトールはこの再石灰化までの時間を半分にします。

このキシリトールの良さについては以前のブログにも載っていますね♩

また、特に就寝前は唾液分泌量が低下します。就寝前に飲食をしたら歯磨きをしましょう!!

マスクの中、口呼吸になってませんか?

2020年08月12日

みなさん、こんにちは。歯科衛生士の松本です。
お盆休みの方も多いでしょうか?
最近とても暑い日が続きますね。

 

ソーシャルディスタンス等、新しい生活様式に慣れてきてはいますが、最近とても暑いのでマスクの着用が大変だなと感じています。皆さんはどうでしょうか?
今日はそんな時マスクの中で起こりがちな口呼吸について書いていきたいと思います。

 

そもそも口呼吸になるとどんなことになるのか、、、?

・歯に汚れ(歯垢や着色)が付きやすい
・歯周病や虫歯になりやすい
・歯並びが乱れる
・ 細菌やウイルスを吸い込みやすい
・ 免疫力・集中力の低下
・口周りの筋力の低下(顔のたるみ、二重アゴ)
など、、、

 

悪いことばかりですね、、、

そしてマスクの中、みなさんのお口は閉じれていますか?
もし開いているようでしたら口呼吸になっている可能性大です。

 

マスクをしていると夏は特に息苦しく感じる事があると思います。
しかしマスクの中で口呼吸になってしまっているとキケンです!

 

口呼吸の癖が付いてしまう前に、お口を閉じて鼻呼吸を心がけるといいでしょう。
最初は難しく感じる方もいるかもしれませんが、徐々に慣れてきますので意識することから始めてみてください。

また、マスクが感染を防ぐ絶対のものではありません。厚生労働省の方からあるように、2メートル以上距離を取れる場合はマスクを外し、熱中症予防していくのがよいとされていますので、適切な場所でマスク着用をしていけるといいと思います。

メール相談
LINEで予約がとれます

初診時はカウンセリングと検査を必ずさせていただいておりますので大人は1時間30分、子供は1時間かかります

診療時間
09:15 ▶︎ 12:00 / / /
13:30 ▶︎ 18:00 / / /

このページの先頭に戻る