歯周病セミナーに行ってきました!
2019年12月8日
こんにちは!
歯科衛生士の吉川です🍀
毎日毎日寒くて、温かい鍋が食べたくなりますね🍲
しっかり身体を温めてこの冬を乗り越えましょう!
そんな私は先日、当院のスタッフと一緒にセミナーに参加させて頂きましたヽ(*^ω^*)ノ
福井秀和先生の
歯周病についてのセミナーです!
歯周治療を患者さんが主体となっておこなっていくという大切さを改めて考えることが出来て、とても勉強になりました。
歯周病と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?
例えば、
歯茎が腫れる、歯茎から血が出る、歯がぐらぐら動く、歯が抜ける
などをイメージされるかなと思います。
「歯茎がいつもより赤く腫れている気がする」
「歯磨きの時に血が出てきた」
このような症状はもしかすると皆さん一度は経験したことのあるのではないでしょうか?
そう言った普段の日常生活で感じる、ふとした“気づき”をぜひ見逃さないでくださいね!
それは歯周病というのは気づかないうちに進行していき、症状が出る頃には重くなっているという怖さがあるからです。
虫歯は歯磨き以外にも予防する方法がいくつかありますが、歯周病を予防する事はとにかく歯磨きがとっっても大切です!
自分で自分の歯を守れるのはすごくいい事ですよね♪
私もそんな皆さんのサポートが出来ればなと思いますので、来院の際はちょっとした気づきでもぜひお聞かせ下さい(^^)